清閑堂 HOME >> お盆の準備とながれ

お盆の準備とながれ

下記の「盆棚・盆用品を知る」「提灯を知る」をご覧ください。 盆棚・盆用品を知る 提灯を知る



お盆について

お盆はご先祖様の霊を迎えるための行事

ご先祖様や身近に亡くなったご家族の御霊を、この世にお迎えする行事がお盆です。お盆は御霊をお迎えする「迎え火」に始まり、お見送りする「送り火」に終わります。

下に、具体的なお盆のながれがあります。いろいろやらなければならなくて面倒に見えますが、ご自身ができる範囲でかまわないと思います。
お盆は毎年毎年心から仏様を迎える事が一番大事です。
ちなみに、

  • ご家族でお墓詣りに行く。
  • 提灯を飾る。
  • 普段よりお花を多くする。

などは、なさる方が多いようです。
お盆飾りは7月(8月お盆の場合は8月)初旬から、片づけるのは17日以降であれば、月の終わりまで飾っておいても構いません。



お盆のながれ

※地域によって7月、8月があります。

準備
  • 寺院への依頼
  • お墓、お仏壇のお掃除
  • お飾り(盆棚、仏具、ローソク、線香などの準備、お盆提灯組み立て)
【新盆の場合】
  • お見舞客への返礼品の準備
  • 新盆用提灯の準備
12日 お迎え始め
  • 飾り付け、お供え始め
13日 迎え盆
お墓参り
家族揃ってお墓参りに行きます。
「迎えは早く、送りは遅くと」言われています。
迎え火
お盆提灯に火を灯し、家の玄関先か門口で「迎え火」を焚き、ご先祖の御霊をお迎えします。
14日・15日 盆中日
お墓参り
家族揃ってお墓参りに行きます。
読経
僧侶を招き、読経をしていただきます。
会食
親族や故人と親しい人たちを招いて、会食をします。
16日 送り盆
送り火
おがらや新盆の提灯を焼いて、「送り火」を焚き、ご先祖様の御霊をお見送りします。

ページの先頭へ

TOP