仏具

大型専門店ならではの品揃えの中から、大切なお仏壇にふさわしい仏具をお選びいただけます。
    どうぞお近くの店舗まで、お気軽にお問い合わせください。
お位牌
 

大忌明けの四十九日までに、唐木位牌や塗位牌などの「本位牌」にしてご供養してさしあげましょう。
※唐木、塗、回出などの位牌を豊富に取り揃えております。

板 位 牌

 

繰 出 位 牌

過去帳

金襴鳥ノ子過去帳

 

見台

経机

経机・紫檀調

 

数珠
 


数 珠

 


数 珠 入 れ

その他


座 ぶ と ん


座 ぶ と ん 袋


手 桶


お線香ライター

基本の仏具

仏具は、仏壇の大きさに合わせて選びます。ご本尊、お位牌、経本など基本的なものに加え、日常のおつとめに必要な仏具を「三具足(みつぐそく)」「五具足(ごぐそく)」といい、これが基本になります。

・三具足
花立て、ロウソク立て(燭台)・香炉
<中央に香炉、向かって右側にロウソク立て、左側に花立てを置きます。>
小さな仏壇に適しています。

・五具足
対の花立て、対のロウソク立て(蝋台)、香炉
<中央に香炉、両脇にロウソク立て、さらにその両脇に花立てを飾ります。>

これらに加え、供物用の高杯、仏飯器、茶湯器、また、仏様との会話の合図に使用するりん、りん台、りん棒のセットも必要です。 この他にも様々な仏具がありますが、まずは基本的なものを揃え、少しずつ揃えていくとよいでしょう。

仏具の飾り方

仏壇のお飾りは正式には、「荘厳(しょうごん)」といいます。サンスクリット語で、「見事に配置されていること」という意味で、お燈明をあげたり、お花を飾ったりすることを「お荘厳する」と言います。
揃える仏具や配置の仕方は宗派によって違いがありますが、大きくは次の三つに分かれます。

※上記リンク先の図の飾り方は基本的なものであり、地域や宗派により多少の違いがあります。
  詳しくは檀家寺へお尋ねするか、清閑堂の各店舗へお気軽にご相談ください。

ページの先頭へ

TOP